★唐招提寺に行きました
2012/05/14(Mon)
みなさん、お久しぶりです。 初めての方、初めまして。サイト管理人の英哉というオッッチャンです。 今回の更新は、実に9ヶ月ぶりになります。 昨年の9月に義父が末期の胃癌で余命2~3ヶ月と宣告されたのです。 家族全員で何か、いい治療法はないか、痛みを和らげる道具はないか・・・そんな毎日でした。 でも、みんなの願いも虚しく、3月7日に永い眠りにつくことになってしまいました。 本当に自分のチカラの無さを思い知らされました。 四十九日も終え、1日でも早く、楽しかった日々取り戻したいと思いブログを再開したいと思います。 また、暇な時があれば遊びに来てください。 |
と、いうことで今頃になって今年初の奈良行きです。
目的地は唐招提寺の前にある酒屋さんです

5種類のお酒を飲むのですが、その中に変わったお酒があったんです。
名前は春鹿(しろみき)活性にごり酒です。
ソーダ水のようにシュワーっとしていて、とても美味しそうに飲んでいました。
普段は全くお酒を飲まない私ですが、初めて買おっって思いました。
ルートは南阪奈高速道路を東へ走り、新堂ランプを北上したら後は適当に走ると西の京に着く予定です。
11時を過ぎているのと、車にナビが付いていないのが不安ですが、とりあえず走ることにします。
心配は必要ありませんでした。

ただ、唐招提寺って正直いうと何と読むのかも知らなかった。だから今回は西の京を目指して走ってました。
ちなみに読み方はとうしょうだいじで世界遺産に登録されています。。
この交差点を曲がると・・・


ありました。酒屋のきとらさんです
見たことも聞いたこともないような、お酒がビッシリ揃ってます。
その中で、お目当ての春鹿(しろみき)の1番小さいのを2本ゲット。お酒を飲まない私達にはコレで十分です。
もう、今日の目的は達成してしまったので、とりあえず昼食に向かいます。


コチラが昼食をいただいた大納言さんです。
なぜか奈良に来たら、和食が食べたくなってしまいます。
ダイエットをしているので、ちょっと質素な昼食です。
折角、唐招提寺の前まで来てるんだからってことで拝観することに・・・。


やっぱ、修学旅行生の多いこと・・・。
まるで映画の1コマのような中国人(多分)のお坊さんもデジカメ片手に拝観していました。


唐招提寺の案内図を見ていると右上の方に鑑真和上御廟って書いてある。
修学旅行生で溢れる前にってことで、真っ先に向かいました。
周りに誰もいなかったこともあって、何かスゴイ雰囲気でしたよ。
もう、体中にビリビリとパワーが伝わって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・私みたいな凡人には感じませんでした。
次に薬師寺に向かおうとしたところ、娘の綾香に唐招提寺のお土産屋さんのソフトクリームの置物を見られてしまった。

まあ、時間がもう遅いし、お土産もゆっくり見たいってことで薬師寺は次回のお楽しみにとっておくことにしました。
スポンサーサイト
Category:未分類
トラックバック
- トラックバックURL
2012/05/28(Mon)00:23
こんぱんは
嬉しいお便りですわ、
お義父さま大変でしたのね
ご家族の暖かいお気持ちに
きっと感謝されているでしょうね、
これからも宜しく~
名前:wakasaママ (URL) 編集
コメントありがとうございます
2012/05/29(Tue)00:03
暖かいコメントありがとうございます。
本当はブログでは能天気な記事ばっかりを書きたかったんですが、気持ちを入れ替える意味でも書くことにしたんです。
義父に対しては後悔することも多いのですが、その分を私の家族のためにと思ってます。
暗い記事はこれが最初で最後。
また、遊びに来てください。
これからも宜しくお願いします。
名前:英哉 (URL) 編集
お久しぶりです。
2012/05/29(Tue)16:41
色々と大変でしたね。
暫くぶりの訪問にビックリいたしました^-^
これからも宜しくお願いしますね♪
来月中旬までは忙しくてブログさぼり気味ですが・・・(-_-;)
名前:mi☆tsu (URL) 編集
コチラこそお久しぶりです。
2012/05/30(Wed)02:03
やっぱり普段、お世話(リンク)になっているので、もう一度再開する挨拶まわりをしています。
あまり更新もしていませんが、末永くお付き合いください。
名前:英哉 (URL) 編集
コメントの投稿