★明日香村に行きました。
2012/10/08(Mon)
今日は8時起床。明日香村に行くつもりで、休日にしては少し早起き。
本当はもっと早い時期に行きたかったけれども、娘を一人で自転車に乗せるのはまだ無理ってことで明日香村を避けていた。
今回は石舞台古墳の写真を撮ることと、飛鳥川上坐宇須多伎比売命神社(あすかかわかみにますうすたきひめのみことじんじゃ)という恐ろしく長い名前の神社にお参りに行くこと。
石舞台古墳の写真は、ブログのタイトル画面を差し替えるためで、飛鳥川上坐宇須多伎比売命神社は以前、俳優の三田村邦彦さんが参拝していたからです。

こんな美味しい話を放っておける筈がない。
実は以前も、この神社を探したことがあったが地図しか持っていなかった私は辿り着くことができなかった。
でも、今回はナビがあるから是非、行ってみたいと思う。
でも、こんな天気のいい日の石舞台古墳は早い時間に行かないと観光客でいっぱいになってしまう。
まずは石舞台古墳前の無料駐車場を目指します。


考えが甘かった。
駐車場は満車で、石舞台古墳は、どのアングルで撮影しても人が入ってしまう。
何を勘違いしたのか、10時から入園できるつもりでいた。(パチンコ屋じゃああるまいし)


石舞台古墳前の売店で時間を潰せば何とかなるだろうと思い、あすか野さんで早いめの休憩。
お店に着くなり、娘が「ソフトクリームが食べたい」って言いだした。
お店の人が「うんまいぞー」の言葉に私も食べたくなって注文してしまった。
ほんのり色づいているのはアスカルビーという苺だそうで、食べた時の粒つぶ感が美味しさを倍増してくれます。(でも1つ500円もするので一杯のかけそば状態でした。)
チラチラ横目で石舞台古墳を見ること40分。なんとか人が写ってない写真を撮ることができました。
そろそろ昼食の時間が近づいたので、まだ行ったことのない店を探します。


健康福祉センターたちばなって書いてある。
レストランって書いてあるしー、お腹が空いたしー、もう探すのも面倒くさいからココに決定。
え、レストランってココ?
温泉の喫茶コーナーって感じの店で、ちょっと、やっちまったって感じです。

3人で4人分を注文したら、お店の人に笑われたのは、ちょっと恥ずかしかったです。
健康福祉センターの駐車場でナビに飛鳥川上坐宇須多伎比売命神社を入力したけど該当データがありませんっていう表示。
結局、自分の記憶だけが頼りになってしまった。
予想通り、予定通り道に迷い桜井方面へ走っていることに気づきUターン。
時間は無駄にしてしまったけど、コスモス畑を見つけて娘も大喜び。


石舞台古墳の近くの祝戸っていう所から間違えていたみたいで、細い道路を走っていると飛鳥川上坐宇須多伎比売命神社を発見。

拝んできましたが、神無月では御利益は期待できそうにないです。
そろそろ夕方が近づいてきたので有名なお寺にでも行くつもりでしたが、飛鳥寺も岡寺も駐車料金が500円プラス拝観料なのでサーっと見るには無駄遣いもいいところ。
今回は無料駐車場のある橘寺に行くことにした。


馬鹿ヅラの男が写っています。
往生院に入るとものすごくリラックスできたよかったのですが、オオスズメバチがブンブン飛んでいて怖かったので、とっとと帰りました。
やっぱ、明日香村はレンタサイクルを利用するのがベストですね。
最後までありがとうございました。
おしまい。
スポンサーサイト
Category:未分類
トラックバック
- トラックバックURL
まとめ【★明日香村に行きまし】
2012/10/23(Tue)08:02
今日は8時起床。明日香村に行くつもりで、休日にしては少し早起き。本当はもっと早い時期に行きたかった
まっとめBLOG速報
2012/10/13(Sat)09:09
こんにちはー
あー、私も
飛鳥川上坐宇須多伎比売命神社に行って、宝くじが当たりたいです~
御利益があるといいですねー
毎日応援
名前:重箱石 (URL) 編集
なんでもないようなこと
2012/10/14(Sun)07:20
なんでもない神社がとっても有名だったり、歴史的に貴重なものだったりする。華麗なものがあれば観光地化するのでしょうけど。やっぱりこんな感じのところが一番落ち着く気がします。
名前:Kaol Supple (URL) 編集
2012/10/15(Mon)17:55
こんにちは
空気の綺麗な明日香にいらっしゃってましたの
広いでしょ
のどかな田舎なのでゆっくり回られたら
素敵な所なんですね。
名前:wakasaママ (URL) 編集
重箱石さん、いつもありがとございます。
2012/10/16(Tue)00:53
> こんにちはー
> あー、私も
> 飛鳥川上坐宇須多伎比売命神社に行って、宝くじが当たりたいです~
> 御利益があるといいですねー
> 毎日応援
重箱石さん、こんにちは
宝くじって、その手があったんですよね。
いつも神社詣りしている時は家庭の繁榮しか、お願いしたことがありませんでした。
これって、その神社は御利益があるのか検証することになるので、
今度は必ず、宝くじが当たりますようにって拝んできます。
もし、当たったら記事なしたいと思います。
いつも、ありがとうございます。
名前:英哉 (URL) 編集
kaol Suppleさん、こんにちは
2012/10/16(Tue)01:10
> なんでもない神社がとっても有名だったり、歴史的に貴重なものだったりする。華麗なものがあれば観光地化するのでしょうけど。やっぱりこんな感じのところが一番落ち着く気がします。
コメント、訪問ありがとうございます。
今回、明日香村の移動手段に自動車を使いましたが、本当は私もポタリングしたいです。
そうすれば、もっとマイナーな場所にも行けるんですが、娘に早く自転車に乗れるようになってほしいです。
名前:英哉 (URL) 編集
wakasaママ さんこんにちは
2012/10/16(Tue)01:20
> こんにちは
>
> 空気の綺麗な明日香にいらっしゃってましたの
>
> 広いでしょ
>
> のどかな田舎なのでゆっくり回られたら
>
> 素敵な所なんですね。
実は明日香村って、私の中で1番好きな所なんです。
もう、10回どころじゃないと思います。
今回みたいに車で移動しても楽しさは半分くらいですね。
日陰は少ないし、道は細いし、駐車場も有料が多い。
娘が自転車に乗れたるようになったら、現地では自転車で、もっと、もっとマニアックな所に行きたいです。
名前:英哉 (URL) 編集
2012/10/16(Tue)06:40
はじめまして
奈良でも明日香村ですか♪
毎週のように行ってました名古屋から、最後に行ったのは5年前の彼岸花咲く石舞台です。
頑張って下さい。
好きなブログです。
名前:solo (URL) 編集
soloさんへ
2012/10/17(Wed)23:14
> はじめまして
> 奈良でも明日香村ですか♪
> 毎週のように行ってました名古屋から、最後に行ったのは5年前の彼岸花咲く石舞台です。
> 頑張って下さい。
> 好きなブログです。
訪問、コメントありがとうございます。
できるだけ、ブログを見ていただいた方に奈良を訪れた気分になってもらえたらって思いながら書いています。
でも、実際に見た景色を写真に撮ったりしていますが、なかなか思ったとおりの写真も撮れず、いい文章も書けずで悪戦苦闘しています。
そんな中で、好きなブログですって言っていただけたら、本当に嬉しく思います。
これからは、もっともっと行動範囲を広げてブログを書いていきたいと思いますので、これからも宜しくお願いします。
名前:英哉 (URL) 編集
2012/10/23(Tue)14:53
こんにちは
龍田大社秋祭りの動画を見て頂きまして
コメントもありがとうございました。
名前:wakasaママ (URL) 編集
お子さんに載ってもらいたい気持ち
2012/11/16(Fri)21:55
コメント読んで、
よくわかりますは。
意外といい会話ができたりするんですよね。
名前:kaol_supple (URL) 編集
2012/11/18(Sun)07:48
> コメント読んで、
> よくわかりますは。
> 意外といい会話ができたりするんですよね。
コメント、訪問ありがとうございます。
よく世間では「~を中心に地球が回ってるんじゃない」なんて言いますが、我が家では確実に娘を中心に回っています。
このブログも娘が大きくなった時に、昔を懐かしんでもらうためでもあるんです。
最近は休日になると雨や寒い日が多く、娘が外出したがらないので奈良に行けなくて困っています。
名前:英哉 (URL) 編集
承認待ちコメント
2012/11/20(Tue)06:53
このコメントは管理者の承認待ちです
名前: () 編集
承認待ちコメント
2012/11/22(Thu)12:13
このコメントは管理者の承認待ちです
名前: () 編集
承認待ちコメント
2012/11/24(Sat)20:33
このコメントは管理者の承認待ちです
名前: () 編集
ひかりこころさんへ
2012/11/26(Mon)00:28
> こんばんは、石舞台は蘇我馬子の墓ですね。
訪問、コメントありがとうございます。
確かに蘇我馬子の墓だと聞いています。でも、そんな有名な人の墓があるってことは、やっぱり邪馬台国の場所は・・・
てな感じで誰でも考古学者になった気分を味わえます。
リアルロールプレイングゲームですね。
名前:英哉 (URL) 編集
コメントの投稿