★若草山に行きました。
2012/11/25(Sun)
今日も寒い1日になるはずだった。家の外に出ると暖かいというか、少し暑く感じるくらい。
急いでドライブの準備をしたけれど11時を過ぎている。
次に行くのは奈良公園と決めていたので、とりあえず高速道路を使い時間の短縮を図る。
いつもなら昼食のことを考えないといけない時間だけども、今日は1日中家にいるつもりだったので昼食も済ましているので費用も時間も何とかなりそう。
今回、奈良公園へ行きたかったのは先日、月曜から夜ふかしという番組で奈良は・・・
※うまいものがない
※夜は何もない
※土産に困ると言っていたから確かめてみたかった。




大通りを歩いてみると結構、行列が目につく。


左側の写真が奈良公園前にある志津香っていう和食のお店。
先日、月曜から夜ふかしっていう番組でも放送されたので混んでます。(実際、釜飯を食べたことがありますが、美味しかったです)
右側の写真は人気店に見えるが、ただの売店。
今日は観光客が多いので何処もいっぱいみたいです。


でも、さっきから気になっていたことが1つ。
人の数はいつもより多いのに、鹿の姿があまり見えない。
娘も鹿に鹿煎餅をあげたかったみたいですが、諦めて山登りがしたいって言い出した。
時計を見ると2時30分を過ぎている。
娘にも奈良を好きになってもらいたいこともあって、若草山に行こうって言ってしまった。

確か200~300メートルくらいで、舗装されて登りやすかったように記憶していた。
まあ、この時間からでも大丈夫だろうと思い登り始めた。
でも、入山料はなかった気がする。

ひょっとしたら以前は、あと数分で頂上に着くっていう所で入山料を請求されていたのかな?

登り始めたのが遅かったので陽が沈むのも早く、急いで下山することにします。


下山して驚いたのが、まだ5時過ぎって時間なのに、殆どのお土産屋さんが閉まっている。
まだ開いているお土産屋さんで目立つところに置かれていたのが生八橋。
よく見ると京銘菓・白心堂って書かれていたのでネットで調べてみると製造元も京都やないかい。
月曜から夜ふかしの言っていることは当たっているのかな?


空腹を我慢しながら歩いている時に見つけたのが古奈都庵。(粉と餡のシャレかな?)
ののさま焼きというらしいが、注文を受けてから焼くのでアツアツで最高に美味しかった。
写真を撮るまで待てずに食べてしまった2人でした。
実際には奈良にも美味しい店がある。
と、ココで終わっていればいいものを、本気で夕御飯が食べたくなり、ひがしむき商店街の和食の店に入った。
もう19時だというのに客1人も入ってなかった。
しまった、と思ったが素早く水が出てきたので、そのお店で食事をとることにした。
はっきり言って美味しくなかった。
トンカツの肉が傷んでるんじゃないかって思えるほど臭みがあったし、値段も高かった。
奈良で食べた食事は外したことがなかったのですが、今回は店名も写真も載せられないような店なに入っちゃいましたが、テレビで言っていたことは大袈裟だという結論になりました。
最後までありがとうございました。
おしまい。
スポンサーサイト
Category:未分類
トラックバック
- トラックバックURL
2012/11/28(Wed)10:24
こんにちはー
アハハハ~~~!
うまいものがない
夜は何もない
土産に困る
大うけ!
お腹が痛くないですか~
応援です。
名前:重箱石 (URL) 編集
はじめまして
2012/11/28(Wed)14:59
こんにちわ
私が好きなのは 柿の葉寿司!
あと奈良漬もうまい!
テレビは大袈裟に脚色しますもんねぇ~
名前:かのぼん (URL) 編集
2012/11/28(Wed)23:07
初めまして、いつもご訪問有難うございます。
私も奈良に勤めているので興味深く拝見しています。
奈良公園から南に少し歩くと、美味しいお蕎麦屋さんが2件ありますよ。
一軒は「大喜多」ご夫婦でやっているカウンターだけのお店ですが、
早めに行かないと終わってしまいます。
もう一軒は「吟松」でも子供さん向けではではないかも知れませんが
二軒共駐車場がありますよ。
名前:machi* (URL) 編集
2012/11/29(Thu)10:00
こんにちは、初めてご訪問させていただきました。
見てました。
あの番組
私も奈良県民なので、良く分かりますし、笑ってしまいました
名前:KANAE (URL) 編集
うちの社長さま
2012/11/29(Thu)21:21
はじめまして、わにまろでございます。いつも楽しく拝見・拝読いたしております。
うちの社長さまも奈良がお好きでございまして、週末にお休みをお取りになれますれば、奈良に向かっておられます。
テレビで悪口を言われるほどに、奈良は悪いところではございませんね。
これからも、奈良の良いところを沢山ご紹介くださいませ。 拝
名前:わにまろ (URL) 編集
重箱石さんへ
2012/11/30(Fri)00:25
> こんにちはー
>
> アハハハ~~~!
> うまいものがない
> 夜は何もない
> 土産に困る
>
> 大うけ!
>
> お腹が痛くないですか~
> 応援です。
いつも訪問、コメントありがとうございます。
普通に土産を買うと何処の地方でも売っているようなクッキーか饅頭ばかりで、見た目が鹿か大仏かせんとくんに変わっただけのものが多いので、ちょっと困ります。
ただ、美味しいものに関しては、やっぱり他府県から来た人間は目立った店に入ってしまうので、もっと地元の人しか知らないような店を見つけたいです。
名前:英哉 (URL) 編集
かのぼんさんへ
2012/11/30(Fri)00:47
> こんにちわ
>
> 私が好きなのは 柿の葉寿司!
> あと奈良漬もうまい!
>
> テレビは大袈裟に脚色しますもんねぇ~
コメントまでありがとうございます。
テレビでは空港が無いとか宿泊施設が無いとか言ってますが、観光地化してしまうと私は奈良が嫌いになっちゃうかもしれません。
やっぱり神話の世界に浸れるところが本当に大好きなんです。
柿の葉寿司や、奈良漬も美味しいですが、奈良のラーメンは何処も美味しかったですし、三輪そうめんも本当に美味しかったです。
もっと良い面も見てほしいと思います。
これからも良いブログ仲間でいてくださいね。
よろしくお願いします。
名前:英哉 (URL) 編集
machi*さんへ
2012/11/30(Fri)00:56
> 初めまして、いつもご訪問有難うございます。
> 私も奈良に勤めているので興味深く拝見しています。
> 奈良公園から南に少し歩くと、美味しいお蕎麦屋さんが2件ありますよ。
> 一軒は「大喜多」ご夫婦でやっているカウンターだけのお店ですが、
> 早めに行かないと終わってしまいます。
> もう一軒は「吟松」でも子供さん向けではではないかも知れませんが
> 二軒共駐車場がありますよ。
こちらこそ、いつも訪問ありがとうございます。
大喜多、吟松。
こういう情報が本当にありがたいと思います。
私のような初心者は見た目や噂で選んでしまうので、結局は雑誌やパンフレットに書いてあるような所ばっかり行ってしまうんです。
本当に貴重な情報をありがとうございます。
何か、視野が広くなった気分でとても嬉しいです。
必ず、近いうちに食べに行って記事にしたいと思います。
また、これからもお付き合いください。
名前:英哉 (URL) 編集
KANAE さんへ
2012/11/30(Fri)01:06
> こんにちは、初めてご訪問させていただきました。
見てました。
> あの番組
> 私も奈良県民なので、良く分かりますし、笑ってしまいました
訪問、コメントありがとうございます。
スミマセンでした。
私は奈良県民ではなく、奈良好きの大阪人なんです。
他府県の人間が否定的なことを書いていますが、それら全てを含めて奈良が大好きです。
奈良みたいに神話の世界に浸れるところなんて何処にもありません。
奈良に行くだけでワクワクします。
今後、奈良の方に失礼な記事を書いてしまうかもしれませんが、それも自分のなかで新しい奈良を発見したということなので許してください。
これからもよろしくお願いします。
名前:英哉 (URL) 編集
わにまろさんへ
2012/11/30(Fri)01:17
> はじめまして、わにまろでございます。いつも楽しく拝見・拝読いたしております。
>
> うちの社長さまも奈良がお好きでございまして、週末にお休みをお取りになれますれば、奈良に向かっておられます。
>
> テレビで悪口を言われるほどに、奈良は悪いところではございませんね。
>
> これからも、奈良の良いところを沢山ご紹介くださいませ。 拝
訪問、コメントありがとうございます。
ですよねー、奈良って悪いところではなく本当にいいところだと思います。
でも、テレビで言っていたように、それぞれの名所が離れているのは事実ですが、その分、何度も足を運べば誰だって奈良好きになると思います。
もっと、もっと奈良の悪いところも良いところも知りたいです。
下手な文章と写真ばかりですが、これからも宜しくお願いします。
名前:英哉 (URL) 編集
2012/12/01(Sat)06:57
コンニチワ!
あの番組見ました~。
逆に、奈良が愛おしくなりました。
歴史を大切にする土地柄って
あまりないような気がするので
貴重な存在だと想います。
前行った時、夕暮れ時何故か
すっごく切ない気持になったのは
なんでだろう・・・・。
お邪魔いたしました~。
名前:なりびと (URL) 編集
2012/12/01(Sat)08:36
ご訪問ありがとうございます。
奈良、好きなので楽しみに見させていただいています。
奈良公園ではありませんが、三輪神社の「森正」は好きです。
入り口の「みむろ」の喫茶もいいですよ!行けば必ず寄ります。
天理のカフェ「ブリックス」とか。
五条の「ラッテたかまつ」も。
きっとご存知ですよね。
名前:たんぽぽ・ママ (URL) 編集
2012/12/01(Sat)15:37
初めまして。
若草山で夕焼けに出会えてよかったですね。
地元は夜で歩かない、外食はあまりしない、土産は買わない 笑
生八橋は笑ってしまいますね。
名前:照 (URL) 編集
2012/12/01(Sat)19:24
こんばんは
おもしろうておかしゅうて
わろうてしまいました
いつも楽しく拝見させて頂いてます
若草山の夕日が最高~
夕日の好きなうちとしては
行きたくなっておりますの
早々にでも行って来ますね。
名前:wakasaママ (URL) 編集
なりびとさんへ
2012/12/02(Sun)01:03
> コンニチワ!
>
> あの番組見ました~。
> 逆に、奈良が愛おしくなりました。
>
> 歴史を大切にする土地柄って
> あまりないような気がするので
> 貴重な存在だと想います。
>
> 前行った時、夕暮れ時何故か
> すっごく切ない気持になったのは
> なんでだろう・・・・。
>
> お邪魔いたしました~。
コメントありがとうございます。
あの番組で言っていたように新幹線が通っていたら、今の雰囲気は残っていなかったと思います。
観光地化されていない素朴さはとても魅力的だとおもいます。
また、これからも遊びに来てください。
名前:英哉 (URL) 編集
たんぽぽ・ママさんへ
2012/12/02(Sun)02:01
> ご訪問ありがとうございます。
> 奈良、好きなので楽しみに見させていただいています。
> 奈良公園ではありませんが、三輪神社の「森正」は好きです。
> 入り口の「みむろ」の喫茶もいいですよ!行けば必ず寄ります。
> 天理のカフェ「ブリックス」とか。
> 五条の「ラッテたかまつ」も。
> きっとご存知ですよね。
コメントありがとうございます。
「森正」は2度ほど、「ラッテたかまつ」は食べログで見かけた程度です。スミマセン。
何故か奈良に行くとラーメンかうどんばっかりになっちゃってます。
もっと幅広く訪問することを心がけます。
名前:英哉 (URL) 編集
照さんへ
2012/12/02(Sun)02:52
> 初めまして。
> 若草山で夕焼けに出会えてよかったですね。
>
> 地元は夜で歩かない、外食はあまりしない、土産は買わない 笑
>
> 生八橋は笑ってしまいますね。
コメントありがとうございます。
地元民なので土産は買わないは解るんですが、あとの2つがエーッて感じです。
そういえば私も、最近は土産は買わなくなってしまった気がします。
もっと、もっと奈良を知りたいと思っていますので、どんどん知らない店には入りたいです。
また、遊びに来てください。
名前:英哉 (URL) 編集
wakasaママ さんへ
2012/12/02(Sun)03:06
> こんばんは
>
> おもしろうておかしゅうて
>
> わろうてしまいました
>
> いつも楽しく拝見させて頂いてます
>
> 若草山の夕日が最高~
>
> 夕日の好きなうちとしては
>
> 行きたくなっておりますの
>
> 早々にでも行って来ますね。
コメントありがとうございます。
wakasaママ さんにそう言われたら本当に嬉しいです。
私は逆に大和郡山の方へ行こうかと計画を練っています
これからも宜しくお願いします。
名前:英哉 (URL) 編集
2012/12/08(Sat)09:26
おはようございます。
昨日は驚きましたねー。
またかーと一瞬思いました
それだけ大きい揺れでしたねー。
応援
名前:重箱石 (URL) 編集
重箱石さんへ
2012/12/09(Sun)23:51
> おはようございます。
> 昨日は驚きましたねー。
> またかーと一瞬思いました
> それだけ大きい揺れでしたねー。
> 応援
コメントありがとうございます。
地震のことは忘れてはいけないんですが、忘れたいっていうのが本音です。
最近はテレビを見ていると、頻繁に地震速報が流れて緊張しています。
私が子供の頃ってこんなに地震も起こってなかったと思います。
何時からこんなに地震が続くようになったんでしょうね、嫌な時代です。
名前:英哉 (URL) 編集
コメントの投稿