fc2ブログ
ホーム  > 未分類 > ★柳生に行きました。

★柳生に行きました。

2012/12/02(Sun)

今回はいつもと違って、美味しい店の周辺で探索しようと思う。

と、いうのも前回のブログの記事で奈良県には美味しい店が無いと書いたものの、私自身が奈良で有名な店をあまりに知らなすぎると感じたから。

家を出たのが10時45分に出発は、昼食の時間を考えてのこと。

今回は大和郡山にある豚の骨っていうラーメン屋さんに行こうと思う。
豚の骨っていうラーメン屋さんはyahooの食べログで奈良県のラーメン部門で1位の人気店。

場所は西名阪高速道路を降りて10分くらい走るとお店がある。

今回はナビがあったからお店、を見つけられたが、地図だけではたどり着けなかったかもしれないほど分かりづらい。

もう少し看板を目立つところに表示してほしい。

   
お店に着くと5~6人の人が並んでいた。

10分くらい待つと待ちに待った入店。

15~16人くらいしか座れないカウンターだけの店。

店員がネギの量とスープのこってり具合を聞いてきた。

妻と娘は豚にぼ(豚煮干し)ラーメンのあっさりを、私がとんこつラーメンのあっさりを注文。

暫くして出てきたラーメンを見て少し驚いた。

あっさりラーメンでも相当にドロッとしている。

美味しいんだけど、私のように40代後半のオヤジや小さい子供には少し濃いかも。

でも、その後に食べた餃子は野菜がシャキシャキしていて、今迄食べた中で1番美味しかったです。

食事を終え、次の目的地は柳生

明日香村の巨石も凄いが、ココも凄いらしいので見てみたかった。
ちょっとした山道を30分くらい走ると国道369号線沿いの駐車場に到着。

意外と訪れている人がすくない。

まあココへは車がなければ訪問しにくいし、観光地ってほどにお土産屋さんがないので仕方がないか。

   
駐車場横の石の階段を登り一刀石を目指します。時刻はまだ2時30分なのでゆっくり見てまわれそう。
急な角度でガードレールが続いているのを見ると溜息ばかり。

妻も娘も足が前にでないようなので私が牽引役。

   
天石立神社の鳥居を過ぎたあたりから巨石がゴロゴロ。

このデカイ石が一刀石。
満足した帰り道、ふと気づいた。

アレッ、この道は通ってない!

どこかで道を間違えたようで、巨石に目を奪われて他の景色を見ていなかった。

奈良の柳生で遭難なんかしたらシャレにならないってことで、さっきの場所まで引き返したために時間的にも大きなロスをしてしまった。
4時頃には無事、駐車場へたどり着いたけど、早くもお腹がすいてきた。

先日、当ブログを訪問していただいたたんぽぽ・ママさんのお勧めの店に行きたいと思います。

お店の名前は天理にあるCAFE Bricksです。
   
私の見た写真は明るい日差しの感じるお店でしたが、夜はどんな雰囲気なのか興味がありました。

お洒落な店だとは聞いていたけど、彼氏か彼女と2人で来たくなるような店で、スキー場のロッジにでもいる気分になれました。

料理の方は、野菜が苦手な私でも美味しく食べたサラダ。

スパゲティもドリアもカレーもとても美味しく、雰囲気だけの店ではありませんでした。店の雰囲気も最高で、特に外の寒さを忘れさせる温かみがあり、のんびりするには最高の店でした。

疲れた体と、急に満腹になったことで眠気に襲われそうなので地道(国道25号線)をゆっくりと帰りました。


















最後までありがとうございました。




おしまい。

※今回、豚の骨だと思って訪問した店は、豚の骨ではなく、がむしゃらでした。私の早トチリをお許し下さい。
スポンサーサイト



Category:未分類

CM(29TB(0

2012/12/10(Mon)10:15

こんにちは。
美味しいお店に行ってきましたね
あるでしょうねー
応援

名前:重箱石 (URL編集

2012/12/10(Mon)16:44

こんにちは

美味しいお店屋さんのお話を聞くと、とっても嬉しいですよ

どんな所でも誉められば嬉しいものですからね

誉めて誉めて誉め殺しなんてのはよく聞きますが・・・。

名前:wakasaママ (URL編集

重箱石さんへ

2012/12/12(Wed)02:07

> こんにちは。
> 美味しいお店に行ってきましたね
> あるでしょうねー
> 応援


コメントありがとうございます。

調べれば美味しい店はいくらでも見つかると思いますが、
誰もがノーマークの美味しい店をみつけたいと思います。

名前:英哉 (URL) 編集

wakasaママさんへ

2012/12/12(Wed)02:14

> こんにちは
>
> 美味しいお店屋さんのお話を聞くと、とっても嬉しいですよ
>
> どんな所でも誉められば嬉しいものですからね
>
> 誉めて誉めて誉め殺しなんてのはよく聞きますが・・・。



コメントありがとうございます。

調べたら、いくらでも美味しい店はあると思いますが、
それって、誰でも知っている店なので今更っていう気持ちと、自分で無名の名店を見つけたいと
思ってます。

やっぱり探検がしたいです。

名前:英哉 (URL) 編集

無鉄砲さん美味しいですよね~

2012/12/15(Sat)12:02

はじめまして!奈良が大好きってキーワードでおじゃましました♪
豚の骨、はじめてはびっくりする濃さに感じますが多分癖になっちゃうと思いますよぉ。私がそうでした!
色付きの文字

名前:奈良テレリンク (URL編集

旅はそんなものですよね

2012/12/15(Sat)18:55

最後はおいしい料理。いいですね。

名前:kaol_supple (URL編集

奈良テレリンクさんへ

2012/12/16(Sun)01:39

> はじめまして!奈良が大好きってキーワードでおじゃましました♪
> 豚の骨、はじめてはびっくりする濃さに感じますが多分癖になっちゃうと思いますよぉ。私がそうでした!
> 色付きの文字

コメントありがとうございます

確かに! 本当にハンパなく濃いかったです。
でも、誰もが知っている店ではなく、「おおーっ、こんな所にこんな美味しい店が!」 って紹介したいです。

名前:英哉 (URL) 編集

kaol_supple さんへ

2012/12/16(Sun)01:51

> 最後はおいしい料理。いいですね。

コメントありがとうございます。

空腹で帰宅したこともありますが、そんな時に「また行こな!」って言ってもいい返事が返ってきません。
とりあえず、笑顔で帰宅することを心がけています。

名前:英哉 (URL) 編集

いつも楽しみにしてます

2012/12/16(Sun)21:36

今度ぜひ今回 紹介されたコースをカメラ持ってバイクで行ってみたいと思います。そして奈良No.1のラーメン屋さんも(^^)/

名前:シモやん7 (URL編集

シモやん7さんへ

2012/12/17(Mon)01:49

> 今度ぜひ今回 紹介されたコースをカメラ持ってバイクで行ってみたいと思います。そして奈良No.1のラーメン屋さんも(^^)/

コメントありがとうございます

行ってみたいって言われるのが本当にうれしいです。
バイクで訪問できるのでしたら、本当に楽しいツーリングになると思います。

是非、いつものように綺麗な写真をアップしてくださいね。
楽しみに待っています。今後とも宜しくお願いします。

名前:英哉 (URL) 編集

2012/12/22(Sat)15:17

久しぶりにおじゃましたら、ブリックスに行かれたんですね。
うれしいです。
車を手放してからは、たまにレンタカーで遠出して
十津川温泉のホテル昴に行く途中に寄り道します。
谷瀬の吊り橋近くのスプルース、風庵もお決まりです。
また美味しいお店のお話楽しみにしています。

名前:たんぽぽ・ママ (URL編集

たんぽぽ・ママ さんへ

2012/12/23(Sun)11:37

> 久しぶりにおじゃましたら、ブリックスに行かれたんですね。
> うれしいです。
> 車を手放してからは、たまにレンタカーで遠出して
> 十津川温泉のホテル昴に行く途中に寄り道します。
> 谷瀬の吊り橋近くのスプルース、風庵もお決まりです。
> また美味しいお店のお話楽しみにしています。

コメントありがとうございます。

折角いただいた貴重な情報は大切にしたいと思います。
谷瀬の吊り橋は何度か行ったことがあります。
肝試し気分で橋を渡るのが目的で、何度か橋を渡り、最後に手前のレストランで昼食を食べたら帰るってパターンでした。

でも、あの周辺って他にも吊り橋があるってチュートリアルの番組で言っていたので、そちらも行ってみたいです。

名前:英哉 (URL) 編集

ラーメン屋さんについて

2012/12/23(Sun)18:17

はじめまして。
ブログ、拝見させていただきました。
さて、ブログに書かれているラーメン屋ですが、"豚の骨" ではなく "がむしゃら" だと思います。
失礼ながら、ふと気になったもので…
また、奈良の美味しいお店が有れば、ご紹介下さい。

名前:隼乗り (URL) 編集

隼乗りさんへ

2012/12/24(Mon)12:15

> はじめまして。
> ブログ、拝見させていただきました。
> さて、ブログに書かれているラーメン屋ですが、"豚の骨" ではなく "がむしゃら" だと思います。
> 失礼ながら、ふと気になったもので…
> また、奈良の美味しいお店が有れば、ご紹介下さい。

コメントありがとうございます。

yahooの食べログを見て訪問したんですが、間違えてしまったかもしれません。
店外の写真を見ても2店は同じようにしか見えません。
スミマセン。どっちがどっちかわからなくなりました。

名前:英哉 (URL) 編集

英哉さんへ

2012/12/24(Mon)16:09

"豚の骨" も "がむしゃら" も同じ店舗なんですよ。
無鉄砲創業者の赤迫氏が作る時だけ "豚の骨" で営業し、それ以外は "がむしゃら" として営業しています。
残念な事に赤迫氏は大変お忙しいので "豚の骨" を営業するのは年数回しか有りません。(しかも不定期!)
"豚の骨" の営業日を知るには、まめに無鉄砲のサイトをチェックするしかありません。
http://www.muteppou.com/
かくいう僕も "豚の骨" 未経験者です…
"がむしゃら" も美味しいんですけどね。
やはり創業者が作るラーメンを食べてみたいものです。

さて見た目の違いですが、暖簾と提灯を見ていただくと一目瞭然です。
店舗の写真を見比べていただければ、すぐお分かりかと思います。
http://www.muteppou.com/tenpo.html

あと、僕のオススメなんですが…
"つけ麺 無心" のつけ麺をご試食いただければと思います。
僕個人は "味噌豚骨つけ麺" が一番好きですね。
食べ終わった後、つけ汁をスープ(豚or鶏or魚)で割って飲むのですが、魚スープで飲むとかなり美味しいです。(他のスープも美味しいのですが、少しクドい感じが…)
僕のベストラーメンの一つです。
良かったら、ぜひ!!!

名前:隼乗り (URL) 編集

隼乗りさんへ

2012/12/26(Wed)01:28

> "豚の骨" も "がむしゃら" も同じ店舗なんですよ。
> 無鉄砲創業者の赤迫氏が作る時だけ "豚の骨" で営業し、それ以外は "がむしゃら" として営業しています。
> 残念な事に赤迫氏は大変お忙しいので "豚の骨" を営業するのは年数回しか有りません。(しかも不定期!)
> "豚の骨" の営業日を知るには、まめに無鉄砲のサイトをチェックするしかありません。
> http://www.muteppou.com/
> かくいう僕も "豚の骨" 未経験者です…
> "がむしゃら" も美味しいんですけどね。
> やはり創業者が作るラーメンを食べてみたいものです。
>
> さて見た目の違いですが、暖簾と提灯を見ていただくと一目瞭然です。
> 店舗の写真を見比べていただければ、すぐお分かりかと思います。
> http://www.muteppou.com/tenpo.html
>
> あと、僕のオススメなんですが…
> "つけ麺 無心" のつけ麺をご試食いただければと思います。
> 僕個人は "味噌豚骨つけ麺" が一番好きですね。
> 食べ終わった後、つけ汁をスープ(豚or鶏or魚)で割って飲むのですが、魚スープで飲むとかなり美味しいです。(他のスープも美味しいのですが、少しクドい感じが…)
> 僕のベストラーメンの一つです。
> 良かったら、ぜひ!!!


コメントありがとうございます。

なるほど! 謎が解けました。
ナビを使って店を見つけたので間違いはないと思っていたのですが、そういう事だったんですか。
1つの店に2つの名前があるなんて想像もつきませんでした。

でも、あの店っていいですね。
今まで恥ずかしくて替え玉ができなかったんですが、皆さんが注文しているので当たり前な顔して注文できました。
時間がかかるからって細麺にしましたが、やっぱり太麺の方がスープにあっている気がしました。
色々な店で食べてみたいので、今度はいつ行くかわかりませんが、今度はつけ麺と餃子にしたいと思います。

名前:英哉 (URL) 編集

ランチ探訪in広島市

2012/12/28(Fri)17:23

いつも楽しく拝見しています!
毎日、全ポチ応援をさせて頂いてますよ~

名前:カセラン&パセラン (URL) 編集

カセラン&パセランさんへ

2012/12/30(Sun)00:57

> いつも楽しく拝見しています!
> 毎日、全ポチ応援をさせて頂いてますよ~


いつも訪問ありがとうございます。

他の人みたいに毎日更新することが出来ませんが、もっとリアルな雰囲気が出せるように頑張っていきますので、これかえあも宜しくお願いします。

名前:英哉 (URL) 編集

2012/12/31(Mon)09:04

おはようございます。
今年も色々お世話になりました。
来年も、相変わらずの応援よろしくです。
では、応援。

名前:重箱石 (URL編集

重箱石さんへ

2013/01/01(Tue)02:11

> おはようございます。
> 今年も色々お世話になりました。
> 来年も、相変わらずの応援よろしくです。
> では、応援。

新年 明けまして おめでとうございます

昨年は色々お世話になりました。
本年もよろしくお願いします。

名前:英哉 (URL) 編集

2013/01/01(Tue)09:35

昨年は色々お世話様でした。
今年も相変わらぬ応援をお願いします。
では、応援です。

名前:重箱石 (URL編集

重箱石さんへ

2013/01/02(Wed)01:02

> 昨年は色々お世話様でした。
> 今年も相変わらぬ応援をお願いします。
> では、応援です。


コメントありがとうございます。

コチラこそ重箱石さんのお陰で、インターネットの楽しさを教えていただけた気がします。
今後ともよろしくお願いします。

名前:英哉 (URL) 編集

2013/01/03(Thu)11:42

十兵衛杉はだんだん小さくなってきましたね。

名前:ひかりこころ (URL編集

ひかりこころさんへ

2013/01/04(Fri)00:56

> 十兵衛杉はだんだん小さくなってきましたね。

コメントありがとうございます。
柳生の里っていえば、一刀石、ほうそう地蔵、天乃石立神社、十兵衛杉だと思うんですが、あまり時間がなかったことと、枯れてしまっているそうなので、今回は天乃石立神社と一刀石の巨石関連に絞ってみました。

私が巨石文明が好きなもんですから。
柳生の里はもっと早い時間から1日中歩くつもりで行かないとダメですね。
次はもっと深いところまで探索したいです。

名前:英哉 (URL) 編集

英哉さんへ!!

2013/01/16(Wed)16:23

おめでとう御座います!
何度見ても奈良の光景は素晴らしいです。!更新を期待しますがご都合があろうと察します。
ある限り応援いたしたく思います。素敵の一語だと思うからです。御元気で。!

名前:荒野鷹虎 (URL編集

荒野鷹虎 さんへ

2013/01/17(Thu)02:18

> おめでとう御座います!
> 何度見ても奈良の光景は素晴らしいです。!更新を期待しますがご都合があろうと察します。
> ある限り応援いたしたく思います。素敵の一語だと思うからです。御元気で。!


荒野鷹虎さん! コンニチハ

嬉しいコメントありがとうございます。
私ん家は喪中でして、奈良に行くと神社や寺に行ってしまいそうで・・・
初詣っていうのは、まだマズイんじゃないかと思ってます。

本年もよろしくお願いします。

名前:英哉 (URL) 編集

2013/02/12(Tue)11:15

おはよー
風邪なんかひいてないかい?
元気してる~?
今日も応援だよー

名前:重箱石 (URL編集

はじめまして!!

2013/09/15(Sun)11:14

このお店有名ですよね〜♪
未だ行って事がないんですよ〜〜汗

名前:GC (URL編集

管理人のみ閲覧できます

2014/01/02(Thu)23:46

このコメントは管理人のみ閲覧できます

名前: () 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
装飾
非公開コメント


トラックバック

トラックバックURL