fc2ブログ
ホーム  > 未分類 > ★番外編ですが・・・

★番外編ですが・・・

2010/11/28(Sun)

朝から用事があって、自由な時間になったのが2時。

いつものラーメン屋さんで昼食後、地元の八尾方面に行こうと思います。

ずーっと奈良ばかり訪れていましたが今回は番外編って感じですね。

国道25号線、国道170号線を30分くらい走ると到着です。

渋滞です。

殆ど動きません。

直線距離にして15kmくらいのところを1時間以上もかかってしまいました。

どうやら、大手衣料店の開店日だったようです。
なんとか3時30分頃に天照大神高座神社に到着しましたが、陽が沈むまでは時間がなさそうです。
  
急な坂道を上ると武内 天照大神社と書かれたある小さめの鳥居が民家の横に見えます。

200mくらい先に10台程度の駐車場がありますが、運転に慣れていない方や大きい車に乗っている方には少し厳しい道路状況です。

かなり急な坂道なうえ、途中のS字カーブでは切り替えしが必要になってしまいます。
  
途中に、左 岩屋弘法大師の表示を大発見!!(普通に見つかります)

細い上り坂を登るとお地蔵様がたくさん見えます。
  
さらに登りましたが、相当に荒れていて、人が来た形跡があるっていう雰囲気です。
  
左側の階段の先の鳥居をくぐると岩戸神社へ、右奥の鳥居をくぐると天照大神高座神社になります。

結構ややこしいです。
  
コチラが天照大神高座神社(武内高御座神社)で、奥に進むと手前に拝殿と奥の岩場に本殿があります。

岩戸神社と天照大神高座神社は別々の神社らしいのですが、あまりに近くにあるため区別がつけにくいです。


もう少し先に城山大神という表示がありましたが、フェンスがあって先に進めないようになってました。

こそーっと進入することも考えましたが、バチが当たりそうで止めた方が無難かと思い諦めました。

ひょっとしたら別の入り口があったのかもしれませんが、また今度ということで本日2回目のラーメンを食べに行ってきます。






最後までありがとうございました。

スポンサーサイト



Category:未分類

CM(0TB(0

コメントの投稿

コメントの投稿
装飾
非公開コメント


トラックバック

トラックバックURL